fc2ブログ
プロフィール

シンミ

Author:シンミ
    男性    兵庫県
運動を兼ね野外スケッチに、
始めた大人のピアノ・レッスンと共に、
スローライフを過ごしています。

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

【 にほんブログ村 】

*ジャンル表示&人気ランキング投票は、 ↓をクリックでOK –(THANKS)*

にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ にほんブログ村 美術ブログへ
  にほんブログ村

最新記事

カテゴリー

最新コメント

リンク

月別アーカイブ

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

和み探して水彩画
数々の縁で、水彩画を趣味として始めました。 次に、ピアノに好奇心が涌き立ち、練習しています。 
“コッぺリアのワルツ“  (ピアノ独奏)
      初心者が独学で始めた “大人の初めてのピアノ・レッスン” (投稿 NO.56)
                                 
          * 本日の練習曲: “コッぺリアのワルツ” (作曲:レオ・ドリーブ) 

         「クレマン・フィリベール・レオ・ドリーブ( 1836年2月21日 - 1891年1月16日)は、
         「フランス・バレエ音楽の父」と呼ばれ、優美で繊細な舞台音楽を残しました。


  『コッペリア』(Coppélia)は、動く人形を題材としたバレエ作品であり、人形の名前がコッペリア。
              ( 1867年作曲。オペラ座で1870年5月25日初演。)

  劇の始まり:
  ポーランドの農村にて、人形作り職人のコッペリウスは陰気で気難しく、村人から変人扱いされていた。
  彼の家の二階のベランダでは、コッペリウスが作ったからくり人形の少女、コッペリアが座って本を
  読んでいる。 しかし、村人はコッペリアが人形であることを知らない。  
     ( 人形のコッペリアを巡って、陽気な村娘スワニルダと青年フランツのカップル、
          人形師のコッペリウスが織りなす怪奇とロマンの物語 ) 
         ** あらすじ等は、〔 ココ 〕のwikipediaをご覧下さい。
    
     ピアノという遠い道をヨチヨチ歩いています。  興味を持たれた方は、お聴き下さいませ。
       演奏のご視聴は、 YouTube(↓)の(▷印)をクリックして下さい。 (再生時間:約59秒)
 
         

            * ご訪問下さいまして、有り難う御座いました。 *  
にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



“たき火“  (ピアノ独奏) 
 ◇◇ 4日前に投稿した曲と同じですが、少し長く演奏しましたので
             再度投稿します。 ◇◇ 

                                    
       初心者が独学で始めた “大人の初めてのピアノ・レッスン” (投稿 NO.55)
                                 
         * 本日の練習曲: “たき火”  (作曲:渡辺 茂)(作詞:巽聖歌) 

作詞者の巽 聖歌(たつみ せいか/1905-1973)が『たきび』を作詞した当時は東京都中野区上高田3丁目
に在住し、近辺に樹齢300年を越す大きなケヤキが6本ある「ケヤキ屋敷」と呼ばれる家があった。
その家にはケヤキの他にもカシやムクノキなどがあり、住人はその枯葉を畑の肥料にしたり、
焚き火に使ったりしていた。
ケヤキ屋敷の付近をよく散歩していた巽は、その風景をもとに『たきび』の詞を完成させたという。


            (歌詞) かきねの かきねの まがりかど
                  たきびだ たきびだ おちばたき
                   「あたろうか」「あたろうよ」
                     きたかぜ ぴいぷう ふいている

                   さざんか さざんか さいたみち
                     たきびだ たきびだ おちばたき
                    「あたろうか」「あたろうよ」
                      しもやけ おててが もうかゆい



ピアノという遠い道をヨチヨチ歩いています。  興味を持たれた方は、お聴き下さいませ。

演奏のご視聴は、 YouTube(↓)の(▷印)をクリックして下さい。 (再生時間:約55秒)

        

            * ご訪問下さいまして、有り難う御座いました。 *  
にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ
にほんブログ村
 “たき火“  (ピアノ独奏)
      初心者が独学で始めた “大人の初めてのピアノ・レッスン” (投稿 NO.54)
                                 
           * 本日の練習曲: “たき火”  (作曲:渡辺 茂)(作詞:巽聖歌) 

      1941年(昭和16年)にNHKのラジオ番組「幼児の時間」で放送され、
      戦後の1949年(昭和24年)にも、NHKのラジオ番組「うたのおばさん」で
      松田トシや安西愛子が歌い、全国の幼稚園や保育園、小学校に広がっていきました。

        (歌詞)  かきねの かきねの まがりかど
                たきびだ たきびだ おちばたき
                  「あたろうか」「あたろうよ」
                    きたかぜ ぴいぷう ふいている

     ピアノという遠い道をヨチヨチ歩いています。  興味を持たれた方は、お聴き下さいませ。

     演奏のご視聴は、 YouTube(↓)の(▷印)をクリックして下さい。 (再生時間:約36秒)

          

            * ご訪問下さいまして、有り難う御座いました。 *  
にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ
にほんブログ村 
“故 郷(ふるさと)“  (ピアノ独奏)
       初心者が独学で始めた “大人の初めてのピアノ・レッスン”   《投稿 NO.53》
                                 
              * 本日の練習曲: “故 郷 (ふるさと)”
                             ( 岡野貞一 作曲 )( 高野辰之 作詞 )      
  
             1914年(大正3年)の尋常小学唱歌の第六学年用で発表されました。

        新型コロナの影響を懸念して、今年はお盆の帰省を控えた方も大勢いらっしゃると思います。 
         生まれ故郷を離れて生活されている人の心情を歌っている、この曲を弾いてみました。

            歌 詞:   兎(うさぎ)追いし かの山
                    小鮒(こぶな)釣りし かの川
                   夢は今も めぐりて、
                    忘れがたき 故郷(ふるさと)

                     如何(いか)に在(い)ます 父母
                      恙(つつが)なしや 友がき
                     雨に風に つけても
                      思い出(い)ずる 故郷

                        志(こころざし)を はたして
                         いつの日にか 帰らん
                         山は青き 故郷
                         水は清き 故郷

       
    ピアノという遠い道をヨチヨチ歩いています。  興味を持たれた方は、お聴き下さいませ。

        演奏のご視聴は、 YouTube(↓)の(▷印)をクリックして下さい。 (再生時間:約55秒)

             

          ☆ 新型コロナウイルスはもとより、熱中症にも注意しながら元気に過ごしましょう ☆ 

                 * ご訪問下さいまして、有り難う御座いました。 *  
にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ
にほんブログ村
 “追 憶“  (ピアノ独奏)
      初心者が独学で始めた “大人の初めてのピアノ・レッスン” (投稿 NO.52)
                                 
        * 本日の練習曲: “追 憶” ( マーグィン・ハムリッシュ 作曲 )      
                 [ The Way We Were ]  

        1973年公開されたアメリカ恋愛映画“追 憶”の主題歌です。
                出演: 女優バーブラ・ストライサンド(ケティ)
                     男優ロバート・レッドフォード(ハベル)
         
    ピアノという遠い道をヨチヨチ歩いています。  興味を持たれた方は、お聴き下さいませ。

      演奏のご視聴は、 YouTube(↓)の(▷印)をクリックして下さい。 (再生時間:約2分16秒)

           

        追憶【動画】   バーブラ・ストライザンドの歌声と
                   歌詞(英文&和訳)は( ココ )でご覧ください。 (YouTube配信 約3分28秒)

             ◇  医師、看護師、研究者&各関係機関の皆さまの
                    ご尽力に深く感謝申し上げます  ◇ 
                
                 * ご訪問下さいまして、有り難う御座いました。 *  
にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ
にほんブログ村