fc2ブログ
プロフィール

シンミ

Author:シンミ
    男性    兵庫県
運動を兼ね野外スケッチに、
始めた大人のピアノ・レッスンと共に、
スローライフを過ごしています。

カレンダー

09 | 2015/10 | 11
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

【 にほんブログ村 】

*ジャンル表示&人気ランキング投票は、 ↓をクリックでOK –(THANKS)*

にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ にほんブログ村 美術ブログへ
  にほんブログ村

最新記事

カテゴリー

最新コメント

リンク

月別アーカイブ

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

和み探して水彩画
数々の縁で、水彩画を趣味として始めました。 次に、ピアノに好奇心が涌き立ち、練習しています。 
”埴生の宿” (P&P)
         初心者が独学で始めた “大人の初めてのピアノ・レッスン” (投稿NO.4)
               興味を持たれた方は、お聴き下さいませ。 

         * 本日の練習曲は:“埴生(はにゅう)の宿”  作曲:H.R.ビショップ 
                       Home Sweet Home

          IMG_1929_1A.jpg
           本日のスケッチのタイトルは :   埴生の小屋 (F4)

           YouTube(↓)の(▷印)をクリックすれば、演奏が始まります。(再生時間:約0分49秒)
               

            * ご訪問下さいまして、有り難う御座いました *  
にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ
にほんブログ村

スポンサーサイト



贈る花
                  ブログ仲間のお一人(ふーみんさん)が、
             2015年10月25日、イベント会場でスピーチをなされる。
               
                お話しのテーマは 「 なぜ、描くか? 」 との事。 
        どんなお話をされるのでしょうか?  水彩画愛好家として興味がわきます。                                   
             ここから、 ふーみんさんへ花をお贈りします。 

          IMG_1927_1TA.jpg
                           贈る花     (F8) 

                      YouTube(↓)では、BGMと共に絵をご鑑賞いただけます。
                    

     * ふーみんさんのブログ(ふーみん アート)へは、【ココ】をクリックすれば移ります。

                * ご訪問下さいまして、有り難う御座いました *  

にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ
にほんブログ村

”望郷の歌”  (P&P)
                   大人の初めてのピアノ・レッスン (投稿NO.3)

                初心者が独学で始めた“大人のピアノ・レッスン”です。
                   興味を持たれた方は、  お聴き下さいませ。 

                * 本日の練習曲は: “望郷の歌”   ドイツ民謡 
  
             IMG_1863_1B.jpg
                            望郷の道   (F4)

                  本日のスケッチのタイトルは「望郷の道」です。
             ** この道の先に何が?   ご想像にお任せ致します。**  

           ↓(左端のボタン)をクリックすれば、演奏が始まります。(再生時間:約0分29秒)
       

      **YouTubeでもご視聴できますので、【ココ】をクリックして下さい。**

             * お聴き下さいまして、有難うございました *  

にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ
にほんブログ村

スティーブン・フォスター (作曲家)
                  好きな曲の作曲家の似顔絵です。
                   以前に描いたデッサンです。 

              IMG_1764_1_1A.jpg
             スティーブン・フォスター (作曲家)(サイズ:はがき大)

     スティーブン・コリンズ・フォスター(Stephen Collins Foster)
     1826年7月4日 - 1864年1月13日)は、19世紀半ばのアメリカ合衆国を代表する歌曲作曲家。
     20年間に約200曲を作曲し、その内訳は135曲のパーラーソングと28曲のミンストレルソングである。
     多くはメロディの親しみやすい黒人歌、農園歌、ラブソングや郷愁歌である。
     「アメリカ音楽の父」とも称される。                  
     主な作品:「おおスザンナ」「草競馬」「故郷の人々」「スワニー河」
       「ケンタッキーの我が家」「金髪のジェニー」「オールド・ブラック・ジョー」  (Wikipedia.より)
                                                         
       一曲 「おおスザンナ」 オーケストラ で如何ですか、 (演奏時間:約2分48秒) 
                        ↓マークをクリックすれば演奏が始まります。 (YouTube配信)
 
               

                * 御覧下さいまして、有り難う御座いました *  
にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ
にほんブログ村

蓮の池
                 10月上旬ともなれば、 随分涼しくなってきました。
                    植物園の木々は冬支度でもしているのか
          分かりませんが閑散とした雰囲気の中で、 ピンク色をした蓮の花びらだけが
                 際立って鮮やかでしたので、 スケッチをして来ました。
 
            たった今、 友人より額縁を頂いたので、 早速この絵を額装しました。
                   額装した絵は、有り難い事に引き立ちますね。   
 
                          
           IMG_1849_T2_1A.jpg
.                              蓮の池      (F6)

                   * ご訪問下さいまして、有り難う御座いました *  
にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ
にほんブログ村

”燈台もり”    (P&P)
                  大人の初めてのピアノ・レッスン (投稿 NO.2)
              何も分からず、独学で始めた“大人のピアノ・レッスン”です。
                初心者が、ピアノ演奏の録音を投稿いたしました。
                   興味を持たれた方のみ、 お聴き下さい。

              * 本日の練習曲は: “燈台もり”   イギリス曲
              * 音声のみ(画像はありません) (再生時間:約0分35秒)

               伊良湖岬 渥美半島IMG_1832_A1
                      伊良湖岬の灯台      (29cmx20cm)   
  
         本日のスケッチは“愛知県南東部にある渥美半島の最先端に建つ白亜の灯台”
         神島灯台と共に、三河港・衣浦港に出入りする多くの船の指標として、
         安全に大きな役割を果たしてきました。
         太平洋から伊勢湾・三河湾までを一望するその凜とした姿は、思い出に残る灯台として
         「日本の灯台50選」にも選ばれています。

          ↓(左端のボタン)をクリックすれば、演奏が始まります。
       

      **YouTubeでもご視聴できますので、【ココ】をクリックして下さい。**

                * お聴き下さいまして、有難うございました。*
にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ
にほんブログ村