fc2ブログ
プロフィール

シンミ

Author:シンミ
    男性    兵庫県
運動を兼ね野外スケッチに、
始めた大人のピアノ・レッスンと共に、
スローライフを過ごしています。

カレンダー

04 | 2017/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

【 にほんブログ村 】

*ジャンル表示&人気ランキング投票は、 ↓をクリックでOK –(THANKS)*

にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ にほんブログ村 美術ブログへ
  にほんブログ村

最新記事

カテゴリー

最新コメント

リンク

月別アーカイブ

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

和み探して水彩画
数々の縁で、水彩画を趣味として始めました。 次に、ピアノに好奇心が涌き立ち、練習しています。 
“ワルツ 第15番“   (ピアノ独奏)
          初心者が独学で始めた “大人の初めてのピアノ・レッスン” (投稿 NO.27)
                なかなか滑らかに弾けません ~ 現状での録音です。
                   興味を持たれましたら、 お聴き下さいませ。 
                                 
            * 本日の練習曲: “ワルツ 第15番” ( ヨハネス・ブラームス 作曲 )      
                        [ Brahms Waltz Op.39-15 ]  

          演奏のご視聴は、 YouTube(↓)の(▷印)をクリックして下さい。 (再生時間:約51秒)

              

          ** 1889年、ブラームスはエジソンの依頼により、自曲『ハンガリー舞曲第一番』と
              ヨーゼフ・シュトラウスのポルカ・マズルカ『とんぼ』を自らピアノ演奏して録音した。
              これが史上初のレコーディングとされている。** 

                     * ご訪問下さいまして、有り難う御座いました *  
にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



神戸栄光教会  (170512)
          Kスケッチの会の企画により、 神戸栄光教会(日本基督教団の教会)
                      をスケッチして来ました。
        この教会は絵のモチーフとして人気があり、 展覧会でよく見かけます。
  ですが、初めてこの教会を写生いたしました。  お蔭さまにお天気も良く、楽しくスケッチが出来ました。

                 IMG_3418_1T_1A1
                      神戸栄光教会 (170512)   F4 

** 神戸栄光教会の初代教会堂は、10年の歳月を費やして1922年(大正11年)に竣工した煉瓦造、
ゴシック様式の教会堂。  日本における近代教会建築を代表するもので、三角屋根の聖堂と約40mの鐘楼は、
隣接する兵庫県公館とともに70年余りのあいだ神戸の街のシンボルとして親しまれてきましたが、
阪神・淡路大震災(1995年(平成7年)1月17日)によって失われた。
2004年(平成16年)10月に再建され、先代の教会堂のゴシック様式の外観を踏襲している。  
平成17年度の県の景観形成重要建造物に指定された。

                     * ご訪問下さいまして、有り難う御座いました *  
にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ
にほんブログ村

牡丹 (170423)
              牡丹園では、 スケッチをしている方がおられたので、
                    少しお話させて頂きました。
              お聴きしたところによれば、 1週間ばかり後であれば満開に
                      なるとの事でしたので、
                    一輪だけスケッチをしました。                                
                                    
                  IMG_3384_1_1TA.jpg
                    牡丹(ぼたん) (170423)  F4

              * ご訪問下さいまして、有り難う御座いました *  
にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ
にほんブログ村

参道の木陰
         この場の木陰に心が引き付けられましたので、メインテーマとして木陰を描き、
                   参拝者を加えた絵に致しました。

               IMG_3388_1T_1B.jpg
                            参道の木陰      (F4)

                  * ご訪問下さいまして、有り難う御座いました *  
にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ
にほんブログ村

中山寺大願塔  宝塚市
             中山寺(なかやまでら)は、兵庫県宝塚市にある寺院。   
          寺伝では聖徳太子が建立したとされる日本最初の観音霊場です。 
               羅漢堂には約800体の羅漢像が並んでいます。

       安産祈願の霊場として皇室、源頼朝など武家、庶民より深く信仰を集めた。
            豊臣秀吉が祈願して豊臣秀頼を授かったとされている。
          明治天皇を出産する時に、 安産祈願して無事出産したことから、
         日本唯一の明治天皇勅願所となり、 安産の寺として知られています。

      《 古の風景を空想しながら描きましたので、 街中の近代建築物は除きました。 》

                  IMG_3392_1T_1A.jpg
                    中山寺大願塔 宝塚市  (F4)

                 * ご訪問下さいまして、有り難う御座いました *  
にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ
にほんブログ村