fc2ブログ
プロフィール

シンミ

Author:シンミ
    男性    兵庫県
運動を兼ね野外スケッチに、
始めた大人のピアノ・レッスンと共に、
スローライフを過ごしています。

カレンダー

06 | 2017/07 | 08
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

【 にほんブログ村 】

*ジャンル表示&人気ランキング投票は、 ↓をクリックでOK –(THANKS)*

にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ にほんブログ村 美術ブログへ
  にほんブログ村

最新記事

カテゴリー

最新コメント

リンク

月別アーカイブ

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

和み探して水彩画
数々の縁で、水彩画を趣味として始めました。 次に、ピアノに好奇心が涌き立ち、練習しています。 
“ロミオとジュリエット” (ピアノ独奏)
          初心者が独学で始めた “大人の初めてのピアノ・レッスン” (投稿NO.29)
                   興味を持たれた方は、 お聴き下さいませ。 
                                 
              * 本日の練習曲:“ロミオとジュリエット” (ニーノ・ロータ 作曲) 
                          ( Romeo and Juliet )
                  1968年公開の映画「ロミオとジュリエット」のテーマ曲。 
       
        YouTube(↓)の(▷印)をクリックすれば、演奏が始まります。(再生時間:約1分34秒)

               

       * 映画の映像&サウンドトラックは「コチラ」に有ります。 (YouTube配信:約15分6秒)
       * この劇のストーリー (Wikipediaより)は「コチラ」をご覧下さい。
       * 映画のサントラ盤 は「コチラ」です。   (YouTube配信:約5分34秒)

               * ご訪問下さいまして、有り難う御座いました。 *  
にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



あじさいの初開花 (170717)
                 2年程前に紫陽花の枝を数本挿し木した。 
           その内1本だけ新芽を出して成長した、今年になって初開花、
               2輪の花が咲いた。   嬉しいものですね。  
          来年は沢山の花が咲きます様にと願いを込めてスケッチしました。

                DSCN7138_1_1TA1.jpg
                         あじさいの初開花   (F4)

                  * ご訪問下さいまして、有り難う御座いました *  
にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ
にほんブログ村

 太陽の塔 (170622)
             1970年(昭和45年)アジア初の万国博覧会が開催された跡地の
          万博記念公園内に保存されている“太陽の塔”は芸術家の岡本太郎さんの
          代表作の1つです。 モデルは、岡本太郎さんが飼っていたカラスだとか。

         IMG_3469_1_1TA.jpg
                            太陽の塔 (170622)  F4 

        * 塔の高さ70m、 基底部の直径20m、 腕の長さ25m。
             ( 3つの顔を持つ )
              ○ 上部の黄金の顔 (直径10.6m、目の直径2m) = 未来を表す。
              ○ 正面胴体部の太陽の顔   (直径12m)    = 現在を表す。
              ○ 背面に描かれた黒い太陽  (直径8m)     = 過去を表す。

                  * ご訪問下さいまして、有り難う御座いました *  
にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ
にほんブログ村
パティ・ペイジ (米国女性歌手) 
            久しぶりにレコードプレイヤーに好きな女性歌手、パティ・ペイジの
              ㇾコード盤を載せて、昔のように音を一つ々聞き入りました。
             
             正しくレコード鑑賞です。  CDとちがい、たまには良いものです。
              その後、ㇾコートジャケットを見ながら鉛筆デッサンをしました。 

                    IMG_3465_1_1TB.jpg
                  パティ・ペイジさん (米国女性歌手) (サイズ:葉書大)

            彼女は1927年11月8日オクラホマ州クレアモアに生れ、終生ステージに立ち続け、
            2013年1月1日に85歳で亡くなりました。 

 1951年に発表された歌(モッキン・バード・ヒル)を、YouTube(ネット)で見っけましたので、ご紹介します。 
            (このデッサンと同じポーズの写真も映像の中にありますよ。)
         ご視聴は、 YouTube(↓)の(▷印)をクリックして下さい。 (再生時間:約3分4秒)

                
 
        ● “モッキン・バード・ヒル” の歌詞 英語&日本語訳は{コチラ}にあります。

                   * ご訪問下さいまして、有り難う御座いました *  
にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ
にほんブログ村
花菖蒲と柳 (170625)
           大阪 ”万博記念公園”の日本庭園にて、様々な花を観ながらブラブラ、
                 スケッチポイントとして「花しょうぶ田」を選びました。 


            側に柳が、この柳の木はよく川の畔で見掛けるしなやかな柳では無くて
             太い幹の大木だったので、 豪快に枝葉を描きこんで仕上げました。

                 IMG_3471_1_1TA1.jpg
                            花菖蒲と柳 (170625)  F4 

                * ご訪問下さいまして、有り難う御座いました *  
にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ
にほんブログ村