fc2ブログ
プロフィール

シンミ

Author:シンミ
    男性    兵庫県
運動を兼ね野外スケッチに、
始めた大人のピアノ・レッスンと共に、
スローライフを過ごしています。

カレンダー

04 | 2018/05 | 06
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

【 にほんブログ村 】

*ジャンル表示&人気ランキング投票は、 ↓をクリックでOK –(THANKS)*

にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ にほんブログ村 美術ブログへ
  にほんブログ村

最新記事

カテゴリー

最新コメント

リンク

月別アーカイブ

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

和み探して水彩画
数々の縁で、水彩画を趣味として始めました。 次に、ピアノに好奇心が涌き立ち、練習しています。 
カンパニュラ  (180506)
              「カンパニュラ」は、ラテン語の釣り鐘を意味する言葉でして、
               花の形が釣り鐘に似ているからこの名前が付けられました。
                       原産地はヨーロッパの南部。
     標準和名は「フウリンソウ」ですが、園芸上は「ツリガネソウ」と呼ぶことが多いようです。

              IMG_3830_1T_1A_2-1.jpg
                      カンパニュラ  (180506)  [8F] 
                                     
               * ご訪問下さいまして、有り難う御座いました。 *  
にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



 みどりの塔  (1805)
               女神像を台座に頂いた「みどりの塔」は、
        昭和29年(1954)に開催された国土緑化大会記念植樹祭のおり
     天皇・皇后両陛下のご来神記念として、須磨浦公園内に建てられました。

       IMG_3828_1T_1A1-1.jpg
                      みどりの塔 (1805)    F4

            * ご訪問下さいまして、有り難う御座いました。 *  
にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ
にほんブログ村
“家 路”(ピアノ独奏)
             初心者が独学で始めた “大人の初めてのピアノ・レッスン” (投稿NO.38)
                                  
                   * 本日の練習曲:“家 路”  (ドボォルザーク 作曲)
                        交響曲第9番 新世界より 第2楽章「家路」

          アントニーン・レオポルト・ドヴォルザーク(1841年9月8日 - 1904年5月1日)は
           後期ロマン派におけるチェコの作曲家。

                    興味を持たれた方は、お聴き下さいませ。
        YouTube(↓)の(▷印)をクリックすれば、演奏が始まります。(再生時間:約1分00秒)

             

                    * ご訪問下さいまして、有り難う御座いました。 *  
にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ
にほんブログ村
女性Mさん (171006)
          人物の写生会を行うという事で、お誘いがありましたので参加して来ました。 

             或る人はパステルで、また別の人は木炭で描いておられましたが、
                  私を含め大部分の人は水彩絵具で描きました。 
                  私は用紙F10号(53cmx45.5cm)を使用し、 
               制作時間は(午前2時間+午後2時間)合計4時間でした。 
   
             IMG_3821_1T_1A1.jpg
                        女性Mさん  (171006)    F10

              * ご訪問下さいまして、有り難う御座いました。 *  
にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ
にほんブログ村 
大阪城 (180426)
                9年ぶりに大阪城公園にやって来ました。 
            行楽のシーズン中と言う事で、外国からの観光客が多く、 
                様々な言語での会話が聴こえてきました。 

         IMG_3817_1T_1A1.jpg
                        大阪城 (180426)  F4

        写生は短い時間でしたが、写生中の写真(⇓)2枚〔 ①鉛筆で下書き、②着色中 〕を
        添付いたしました。 

          DSCN7904_1TA.jpg      DSCN7905_1T_1A.jpg
              ① 鉛筆で下書き                   ② 着色中          

                * ご訪問下さいまして、有り難う御座いました。 *  
にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ
にほんブログ村