fc2ブログ
プロフィール

シンミ

Author:シンミ
    男性    兵庫県
運動を兼ね野外スケッチに、
始めた大人のピアノ・レッスンと共に、
スローライフを過ごしています。

カレンダー

06 | 2018/07 | 08
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

【 にほんブログ村 】

*ジャンル表示&人気ランキング投票は、 ↓をクリックでOK –(THANKS)*

にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ にほんブログ村 美術ブログへ
  にほんブログ村

最新記事

カテゴリー

最新コメント

リンク

月別アーカイブ

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

和み探して水彩画
数々の縁で、水彩画を趣味として始めました。 次に、ピアノに好奇心が涌き立ち、練習しています。 
“シェルブールの雨傘“   (ピアノ独奏)
          初心者が独学で始めた “大人の初めてのピアノ・レッスン” (投稿 NO.40)
 
          * 本日の練習曲: “シェルブールの雨傘” (ミシェル・ルグラン 作曲 )      

         1964年のフランス映画『シェルブールの雨傘』(Les Parapluies de Cherbourg)は、
         第17回カンヌ国際映画祭でグランプリを受賞しました。

       ピアノという遠い道をヨチヨチ歩いています。  興味を持たれた方、 お聴き下さいませ。
             YouTube(↓)の(▷印)をクリックして下さい。 (再生時間:約1分24秒)

            

       * この映画(予告編)の動画は【ココ】にあります。 (YouTube再生時間 約1分8秒)

                  * ご訪問下さいまして、有り難う御座いました。 *  
にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



南極大陸 (1807)
        南極大陸で観測された最低気温は、2010年8月10日に記録した-93.2°C。
               ** ご覧下さって、涼んで頂ければ嬉しいです。 **

         IMG_3862_1T_1A1.jpg
                        南極大陸 (1807)     F4

            * ご訪問下さいまして、有り難う御座いました。 *  

にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ
にほんブログ村
はねっこ橋  (1804)
             この度の西日本を襲った豪雨は平成に入って最悪の被害。
               気象庁は、名称を「平成30年7月豪雨」と発表した。
                 被害に遭われた皆様にお見舞い申し上げます。 
            一日も早く平穏な日常に戻られることを心からお祈りいたします。

                             ― * -

            平成2年(1990)に神戸ハーバーランドの西側に架けられた
            歩道者専用の平行四辺形式跳開橋、 “はねっこ橋”です。 


         IMG_3864_1T_1B1.jpg
                        はねっこ橋  (1804)   F4
           (橋の背後に高層ビルが最近建設されましたが、 省略とした。)

        ** この橋が降りる映像は「ココ」にあります。  (YouTube再生時間:約2分) 

                 * ご訪問下さいまして、有り難う御座いました。 *  
にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ
にほんブログ村
フラミンゴ  (1805)
            フラミンゴは少なくとも200羽ほど飼育されていた中で、 
      土俵の様な枠の中に入っていた約10羽を観察しながら、5羽だけ描きました。  

     当日は写生会が有ったようで、近くでは5才位の坊やがスケッチをしていました。  
                                
       IMG_3835_1T_1A1.jpg
                    フラミンゴ  (1805)  [F4] 
                                    
                   * ご訪問下さいまして、有り難う御座いました。 *  
にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ
にほんブログ村
キリン (1805)
    この日のキリンはよく動き回わっていたので、 暫らく観察しながら静止するのを待った。  
       くたびれたのかキリンの動きが止まった。 この時とばかり写生を始めたが
          直ぐに動き回ったが、体形だけはスケッチが出来たかなと自己評価、
               檻の前で2~3分間のキリンの写生体験でした。 

             IMG_3837_1T_2_1B1.jpg
                       キリン (1805)    [F4] 
                                    
                      * ご訪問下さいまして、有り難う御座いました。 *  
にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ
にほんブログ村