もうだいぶ経ってしまいましたが 先日はブログ投稿100回達成おめでとうございました。
祝福のコメントたしかに書込したはずでしたが反映されてないですね(汗)
PCの不具合か、あるいは私すごくそそっかしいので送信のボタンをクリックしたつもりでしていなかったのか・・・
いずれにせよ失礼いたしました。
イラストもピアノもブログも長く続けられますように!
私もシューイチ録音やっていて思うのですが それにはやっぱり健康第一ですよね。
気をつけて防げる病気や怪我は 極力防ぎたいものです。
ところで前から聞こうと思っていましたが
今回のように、人物画の場合、モデルって居るのですか?
[2016/07/10 06:31]
URL | 私はタワシ #5eVrhZok
[ 編集 ]
タワシさんへ
私のブログ投稿100回達成に御祝辞を下さり有難うございます。
お忙しい所、二度お手数をお掛けしましてすみませんでした。
毛虫(チャドクガの幼虫)に刺され大変でしたね。
原因が分かり、随分良くなっているとの事、良かったですね。
私は夏風邪を引き主治医に治療して頂き、今では回復致しました。
思わない事が起こるもので、物事を継続するには、
事前に何らかの対策を考えておくことも大事と思います。
おっしゃっていた様に、“余裕のあるときにストックをつくっておきたい”は
継続するコツと思います。
私も複数の絵を準備しています。 それでも、
いざその中から選択するとなると、季節に相応しいだろうか等で、
考え込んでしましますが。
>今回のように、人物画の場合、モデルって居るのですか?
→冒頭のテーマ:「人物の動作」 ~ 様々な表情の一つ ~ の場合の
人物のモデルは何処に? ~それは~ 普段街角で撮ったスナップ写真の中から
探しているのです。 (雑踏の中の通行人、 散歩している人、 遊んでいる子供、等です。) 意外と対象物の陰に居る方のポーズが面白いです。
この度のラフな格好の男性は、 大阪の道頓堀を歩いていた多くの人の中の一人です。
* 普段何気ない表情を絵にしたく描いています。
関心を持って下さって嬉しいです。 有難うございます。
タワシさんの演奏曲について、コメントが出来るだけの知識が
無いもので、ただ聴かせて頂くだけです。 ご容赦下さい。
(シンミより)
[2016/07/10 09:47]
URL | シンミ #-
[ 編集 ]
|