fc2ブログ
プロフィール

シンミ

Author:シンミ
    男性    兵庫県
運動を兼ね野外スケッチに、
始めた大人のピアノ・レッスンと共に、
スローライフを過ごしています。

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

【 にほんブログ村 】

*ジャンル表示&人気ランキング投票は、 ↓をクリックでOK –(THANKS)*

にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ にほんブログ村 美術ブログへ
  にほんブログ村

最新記事

カテゴリー

最新コメント

リンク

月別アーカイブ

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

和み探して水彩画
数々の縁で、水彩画を趣味として始めました。 次に、ピアノに好奇心が涌き立ち、練習しています。 
漁具(タコ壺&ロープ) (171004)
           壺を使ってタコを捕獲する漁法の発祥地は兵庫県明石といわれ、
                周辺の遺跡からも蛸壺が発見されています。

         蛸壺【たこつぼ】は、タコの穴居性を利用してその中へ誘導し捕獲する漁具。
         1本の幹縄に,陶製の壺(口径10cm,深さ25cmほど)を結着させた枝縄を
         多数つけ,海底に敷設する。水切りをよくするため壺の底には小穴をあけ,
         新品はしばらく海水中でフジツボなどを付着させ目だたなくしている。

            IMG_3524_1_1TA1.jpg
                   漁具(タコ壺&ロープ) (171004)    287mmx202mm

           * 明石タコ壺漁の動画は「ココ」にあります。   (YouTube再生時間約2分57秒)

                   * ご訪問下さいまして、有り難う御座いました *  
にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ
にほんブログ村
スポンサーサイト




コメント
こんばんは
昨日ご訪問した時はコメントできなかったのですが、ご訪問して絵を見た時、あっ、この絵いいな~って初対面で思いました。
何気ない場面なのになんでかな~。
構図?色が同系でまとめられていたから?
良くわからないのですが、前回の船の絵は、主人公の船の色が生きていました。
今回は、主人公の色が押さえた色で統一されていますよね。
で、ロープの描き方がこの絵をしめているように印象を受けました。

私絵は描かないので、よくわからないのにおもったまま、勝手なこと言ってます^m^
小さいころちょっと絵は習ったんだけど。。。。。過去のことね(笑)
[2017/10/14 21:36] URL | レディピアノ #hmP6g7cw [ 編集 ]


レディピアノさんへ 

>あっ、この絵いいな~って初対面で思いました。
何気ない場面なのになんでかな~。
構図?色が同系でまとめられていたから?
→浜辺では、沢山の壺と綱が並んで“日向ぼっこ”をしていましたよ。
構図については、タコ壺の何となく可愛いい形のお蔭ですね。 (感謝) 
色は、昼間の浜辺に相応しく、明るくシンプルに仕上げました。

>今回は、主人公の色が押さえた色で統一されていますよね。
で、ロープの描き方がこの絵をしめているように印象を受けました。
→タコ壺漁では、ツボの相棒は綱(ロープ)ですから、添えて描きました。

>私絵は描かないので、よくわからないのにおもったまま、勝手なこと言ってます^m^
→それでいいんですよ。  
描いている私が、思い付くまま描いているのですから。 (笑)


タコ料理はお好きですか?
私は、子とも頃、叔父さんが捉えたタコを干した(干しタコ)を頂いて、
火に炙って食べた時の味が忘れられません。  

(シンミより)
[2017/10/15 12:11] URL | シンミ #tmUIQuR. [ 編集 ]


コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する