fc2ブログ
プロフィール

シンミ

Author:シンミ
    男性    兵庫県
運動を兼ね野外スケッチに、
始めた大人のピアノ・レッスンと共に、
スローライフを過ごしています。

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

【 にほんブログ村 】

*ジャンル表示&人気ランキング投票は、 ↓をクリックでOK –(THANKS)*

にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ にほんブログ村 美術ブログへ
  にほんブログ村

最新記事

カテゴリー

最新コメント

リンク

月別アーカイブ

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

和み探して水彩画
数々の縁で、水彩画を趣味として始めました。 次に、ピアノに好奇心が涌き立ち、練習しています。 
整備・点検中の漁船 (171004)
           IMG_3527_1_1TA1.jpg
                    整備・点検中の漁船 (171004)   287mmx202mm

          *2016年 - 東須磨漁港 「いかなご漁」の動画は「コチラ」に有ります。
                        {2016年3月大阪湾でのいかなご漁解禁日の様子
                         日の出を合図に一斉に網が下ろされいかなご漁がスタート。}
                   よろしければ、 ご覧下さい。 (YouTube配信:約12分59秒)

                * ご訪問下さいまして、有り難う御座いました *  
にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ
にほんブログ村
スポンサーサイト




コメント
こんばんは
ここのところ海関連の絵が続いていますね。
海沿いにお住まいですか?
私は海沿いの町にすんでいるので、小舟がつながった風景や、造船所にあがった錆びた船や、市場の様子に親しんで育ちました。
造船所にあがった船がレールで支えられている絵をみて、懐かしいなっておもいました。
私の家の隣が造船所だったので。
いまはすっかり様変わりしていますけどね(^^ゞ
[2017/10/22 22:36] URL | レディピアノ #hmP6g7cw [ 編集 ]


レディピアノさんへ
おはようございます

>ここのところ海関連の絵が続いていますね。
→私が所属しているスケッチの会による企画が
雨天の為連続3回中止になりましたので、 
海関係の絵を連続UPすることにしました。 

>海沿いにお住まいですか?
→私の住まいは海沿いではありませんが、 
海からそれ程遠く離れてはおりませんので、気晴らしに
海辺へ、運動がてら愛用の自転車でスイスイ行くのですよ。

>私の家の隣が造船所だったので。
いまはすっかり様変わりしていますけどね(^^ゞ
→ごめんなさいね。 震災を思い出させてしまいましたかね。
私が昔お世話になった会社も震災でお気の毒に無くなってしまいました。 


こちら昨晩は台風で停電 ― 不便であり、 寂しさも感じました、
日々何気なく使っている電気の有り難さをシミジミとわかりました。

そちらでも超大型台風21号に警戒してくださいね。

(シンミより)
[2017/10/23 07:22] URL | シンミ #tmUIQuR. [ 編集 ]

こんばんは
→ごめんなさいね。 震災を思い出させてしまいましたかね。

いえいえ、どうぞお気になさらず。
様変わりした様子は確かに震災の事ではあるのですが、その造船所は震災に関係ないことでなくなったんですよ~
この町は、以前は魚の水揚げが大きく、造船所、魚加工業など潤っていたのですが、だんだん時代の流れで変わってきています。
私はこの町で生まれ、この町で育ち、今もここに住んでいるので、海の怖さはありますが、海の恩恵もいただいているんですよね(^^♪
[2017/10/24 21:09] URL | レディピアノ #hmP6g7cw [ 編集 ]


レディピアノさんへ

わざわざご返事くださり恐縮です。 


>だんだん時代の流れで変わってきています。

→そうですね、 異常気象が海原の海流にも影響し、漁場が変わったり
して漁業も大変だろうと思います。
又、内外の経済も移り変わっています。
その変化が早く、つい最近まで中国のGDP(国内総生産)は
日本を抜いたと云っていましたが、 今では中国のGDPは日本の2倍以上、
日中格差は拡大するばかり。
何だか、日本のかじ取りも難しくなっている様に感じますが、方向を
間違えない様に進んでいってほしいです。 

>海の恩恵もいただいているんですよね(^^♪

→海の近くに住んでいると、新鮮な魚介類を頂けるので、嬉しいですね。(*^-^)



** 世界の名目GDPランキング ** 
【第1位】 (米国) 2016年GDP:18兆5691億ドル
人口:約3億1905万人(世界3位)
【第2位】 (中国) 2016年GDP:11兆2182億ドル
人口:約13億6782万人(世界1位)
【第3位】 (日本) 2016年GDP:4兆9386億ドル
人口:約1億2706万人(世界10位)
【第4位】 (ドイツ) 2016年GDP:3兆4666億ドル
人口:約8068万人(世界16位)

(シンミより)
[2017/10/24 23:17] URL | シンミ #tmUIQuR. [ 編集 ]


シンミさんの絵の題材は海に関連したものが多くて、見ていると富山の実家を思いだします。
前にお話したかもしれませんが、実家はもろに日本海に面していて、窓を開けるとオーシャンビュー(笑)が広がります。
さらに、家業は代々造船業です。といってもこの絵にあるような立派な船ではなくて、沿岸漁業用の小さな木の舟専門でしたけどね。それも年とともにっだんだん需要がなくなり、その後はもっぱら修理や水槽作りばかりになりました。
私は今は海から離れた地域に住んでいるし、クルマもないので、時々海が恋しくなります。
シンミさんの絵を見て、海に行った気分になることにしましょう!
[2017/10/30 10:07] URL | 私はタワシ #5eVrhZok [ 編集 ]


タワシさんへ

スケッチの会が企画したイベントが雨天で最近連続中止、 
又、今年は神戸開港150年の行事も多かったので、
海関係の絵を続けて投稿する結果となりました。

>実家はもろに日本海に面していて、窓を開けるとオーシャンビュー(笑)が広がります。
→“窓を開けとオーシャンビュー”とは、気分爽快になれる最高に居心地の
良い所にお住まいでしたのですね、 さぞ、幼い時は「伸び伸びと過ごされた」ことでしょう。 

こちらの海岸は瀬戸内海の端ですから、雄大な海とは云えませんが、
時々散歩がてらに海に行き、潮の香りを嗅ぎ、目を閉じて、大海原にいる
様な疑似体験で気分転換をしています。 
  
 >私は今は海から離れた地域に住んでいるし、クルマもないので、時々海が恋しくなります。 シンミさんの絵を見て、海に行った気分になることにしましょう!
→この様な拙い絵ですが、その気になって下さればとても嬉しいです!!(o^∇^o)

(シンミより)
[2017/10/30 16:24] URL | シンミ #tmUIQuR. [ 編集 ]


コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する