私はペーパードライバーなのでどこへ行くにも自転車は大事な足ですが、運転しながら音楽を聴いたこと 多分ないです。 2015年に、交通法が自転車にも厳しくなったのは、職場のミーティングでも盛んに言われたのでよく知ってます。傘差し運転厳禁とかね。でもイヤホン禁止とは初めて聞きました。地域によって違うのですね、ここはどうなんだろう?調べてみます。
紙コップのスピーカー、アイディアもシンミさんのオリジナルですか? なかなかのアイディアマンですね〜 (胸ポケットにはいリますか、これ? )
[2017/11/12 18:54]
URL | 私はタワシ #5eVrhZok
[ 編集 ]
タワシさんへ
今晩は、
プチアイディアを見て下さり、ありがとうございます。
自転車の交通法の運用は、その地域の事情により違っている様です。
>紙コップのスピーカー、アイディアもシンミさんのオリジナルですか?
→卓上用スピーカーを、紙コップを利用して作製した方はおられますが、
携帯ラジオスピーカー用メガホンを作製したのは私が最初だと思います。
>(胸ポケットにはいリますか、これ? )
→私の胸ポケットには入りますよ。 サイズ次第ですね。
メガホン作製過程の画像YouTubeのURLは、そちらのサイト
にお知らせしますので、 ご覧下さいませ。
サイクリングの時以外、作業(日曜大工)の時にも、
このメガホンを使ってラジオを聴いています。
また、 デジタル・メディア・プレイヤーにFMトランシーバーを接続し、
FMラジオから‘録音した音楽’を聴いています。
様々の場所で、お役に立てば幸いです。
(シンミより)
[2017/11/12 21:37]
URL | シンミ #tmUIQuR.
[ 編集 ]
|