fc2ブログ
プロフィール

シンミ

Author:シンミ
    男性    兵庫県
運動を兼ね野外スケッチに、
始めた大人のピアノ・レッスンと共に、
スローライフを過ごしています。

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

【 にほんブログ村 】

*ジャンル表示&人気ランキング投票は、 ↓をクリックでOK –(THANKS)*

にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ にほんブログ村 美術ブログへ
  にほんブログ村

最新記事

カテゴリー

最新コメント

リンク

月別アーカイブ

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

和み探して水彩画
数々の縁で、水彩画を趣味として始めました。 次に、ピアノに好奇心が涌き立ち、練習しています。 
鳴門海峡の渦潮  (1806)
               門崎(兵庫県淡路島)と鳴門(徳島県)を結ぶ吊り橋
        [大鳴門橋(おおなるときょう)]は1985年(昭和60年)6月8日に開通しましたが、
                  この絵には吊り橋は描いておりません。

     橋が架かっていなかった以前は、 フェリーボートに乗って鳴門海峡を渡りました。
   その時の風景を思い出しながらこの絵を描きました。  私にとって懐かしい景色なのです。 
               前方に見える島は、鳴門(徳島県)になります。 

         IMG_3841_1T_1A1.jpg
                   鳴門海峡の渦潮 (1806)    [F6] 

      * 鳴門市公式チャンネル “奇跡の渦潮 -鳴門海峡が生みだす絶景 -”
           鳴門海峡で発生する自然現象『渦潮』のメカニズム
              解説・紹介した動画は{ココ}です。     どうぞ、ご覧下さい。
                                   (YouTube再生時間約7分40秒)
                                    
            * ご訪問下さいまして、有り難う御座いました。 *  
にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ
にほんブログ村
スポンサーサイト




コメント

シンミさん、こんにちは
かつです。

いつもは水彩画らしい透明感のある絵ですが、今回の作品は油絵のような力強さですね!
渦潮の迫力が伝わってきます。徳島県には行ったことがないので一度訪れてこの目で見てみたいです♪
[2019/09/19 23:58] URL | #- [ 編集 ]


かつさんへ

コメント有難う御座います。

渦の大きなエネルギーを表現すべく絵具を重ね塗りをしたり、
すこし時間を掛けて制作しました。 

>徳島県には行ったことがないので一度訪れてこの目で見てみたいです♪
→此方に来られましたら、お立ち寄りくださいね。

徳島県は、渦潮以外に“阿波踊り”の発祥地でして、
「徳島市阿波おどり」は毎年8月12日 - 15日に開催されます。

“徳島市阿波おどり2019♪ 阿呆連 紺屋町演舞場”の
動画(↓)のURLを添付しました、 よければ御覧くださいな。
https://www.youtube.com/watch?v=b9QowTOfQMs


(シンミより)
[2019/09/20 09:38] URL | シンミ #tmUIQuR. [ 編集 ]


コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する