fc2ブログ
プロフィール

シンミ

Author:シンミ
    男性    兵庫県
運動を兼ね野外スケッチに、
始めた大人のピアノ・レッスンと共に、
スローライフを過ごしています。

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

【 にほんブログ村 】

*ジャンル表示&人気ランキング投票は、 ↓をクリックでOK –(THANKS)*

にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ にほんブログ村 美術ブログへ
  にほんブログ村

最新記事

カテゴリー

最新コメント

リンク

月別アーカイブ

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

和み探して水彩画
数々の縁で、水彩画を趣味として始めました。 次に、ピアノに好奇心が涌き立ち、練習しています。 
フェルメール展 (VERMEER)  (2019.03)
                   フェルメール展 (VERMEER)  (2019.03)

  ヨハネス・フェルメール(Johannes Vermeer), (1632年10月31日? - 1675年12月15日?)デルフトで死去。
   12月15日に埋葬されたとの記録があるが、正確な死亡日は分かっていない。42歳、または43歳没。 
                オランダのバロック期を代表する画家。
      現存する作品点数は、研究者によって異同はあるものの、33 - 36点と少ない。

        2019.2.16(sat)→5.12(sun)大阪市立美術館にて開催しているフェルメール展 
        にて約350年前の原画6点(↓)を観てきました。 
                * マルタとマリアの家のキリスト
                * 取り持ち女
                * リュートを調弦する女
                * 手紙を書く女
                * 恋文
                * 手紙を書く婦人と召使い
 (↓) 


                   手紙を書く婦人と召使 ヨハネス・フェルメール


        原画はとうてい観られないと思っていたのが、念願が叶い“興奮と幸せ”を
        感じながら、 入念に鑑賞しました。 

        原画は想像していたより遥かに色彩がよく、華やかであり、細密に描かれていて、
        現在の写真技法ではこれを厳密に表現するのは未だ難しいと思いました。


         フェルメールの作品の写真&解説「 ココ 」でご覧ください。 (Wikipediaより)

                * ご訪問下さいまして、有り難う御座いました。 *  
にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ
にほんブログ村
スポンサーサイト




コメント
こんばんは
フェルメール、私も数年前、こちらの美術館に来たときに見に行きました!
その時に、数枚の絵ハガキと小箱と付箋を購入しました。
絵も素晴らしいですが、それをじっくり見ていらっしゃる方々に混じっている空間も好きです。
お気に入りの絵は見つかりましたか(^^♪
[2019/04/04 21:44] URL | レディピアノ #hmP6g7cw [ 編集 ]


こんばんは

>絵も素晴らしいですが、それをじっくり見ていらっしゃる方々に混じっている空間も好きです。
→来られている方達はそれぞれ心に秘めた思いと共に鑑賞されているのでしょう。


私も歳を重ねるごとに名画の見方が変わってきました、 最近は配色に注意しながら、近くによったり、斜めより、また離れて観たりして、見え隠れする背後の「色彩のトリック探し」をして楽しんでいます。 

>お気に入りの絵は見つかりましたか(^^♪
→他の作者の海に関係する風景画、(船舶、漁船、海辺の人)も良かったです。 
ネットで下記の作品(↓)の写真&説明文を見っけましたので、
 * 港町近くの武装商船と船舶  コルネリス・ファン・ウィヘン作 
 * 捕鯨をするオランダ船     アブラハム・ストルク作
* 海辺の見える魚の静物  ヤン・で・ボント作
* その他( 8 点)
 URL(↓)を添付しました。  どうぞ ご覧ください。
http://www.franchise-ken.co.jp/wp/beauty/%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%AB%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%83%AB%E5%B1%95%EF%BC%88%EF%BC%91%EF%BC%89/


(シンミより)
[2019/04/05 20:06] URL | シンミ #tmUIQuR. [ 編集 ]


フェルメール、日本でも大人気の画家ですよね。
人生で一度くらいは生で観たいなと思っているんです。
実物は写真より色鮮やかで、細部まで丹念に描き込まれてるとのこと、これはやっぱり実際にこの目で確かめるしかないのかな〜

>私も歳を重ねるごとに名画の見方が変わってきました、 最近は配色に注意しながら、近くによったり、斜めより、また離れて観たりして、見え隠れする背後の「色彩のトリック探し」をして楽しんでいます。 
→さすが、ご自分で描かれる方だけあって、鑑賞の視点もプロっぽいですね〜
シンミさんに解説してもらいながら名画鑑賞したら楽しいだろうな、なんてちょっと考えてしまいました!笑
[2019/04/10 07:21] URL | 私はタワシ #5eVrhZok [ 編集 ]


タワシさんへ

こんばんは

>フェルメール、日本でも大人気の画家ですよね。
人生で一度くらいは生で観たいなと思っているんです。
→機会がありましたら、 ご覧になって下さいな、
フェルメールの絵に限らず、名画の鑑賞は、その時には良し悪しが
分からなくても ( シンミも本当のところ分かりませんが! )、 
「心のビタミン」となるものと思っています。 

>シンミさんに解説してもらいながら名画鑑賞したら楽しいだろうな、なんてちょっと考えてしまいました!
→いいですね、 タワシさんとデートに美術館に行けたら、、、嬉しい (*⌒∇⌒*) 
 
(シンミより)
[2019/04/10 19:15] URL | シンミ #tmUIQuR. [ 編集 ]


コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する