うわ〜|絵の依頼があるなんてすごい!さすがです! 依頼主さんのご希望通り、年間通して鑑賞できる美しい風景画が描けましたね!
> この絵はすでに私の手元には無く、 依頼主へ嫁いでいきましたよ。 →今頃は依頼主さんのお宅を、素敵に飾っているんでしょうね。 でも描いた絵をを手放すとき ちょっと寂しかったりしませんか?
[2020/02/05 09:27]
URL | 私はタワシ #5eVrhZok
[ 編集 ]
タワシさんへ
こんばんは
>描いた絵をを手放すとき ちょっと寂しかったり しませんか? →寂しい感情を越えて、嬉しいですよ! その前に、気に入って下さるだろうか? ドキドキでしたが、 “良いね”と云って下さったので、“ホット”しました。 (*^-^)
(シンミより)
[2020/02/05 18:00]
URL | シンミ #tmUIQuR.
[ 編集 ]
こんばんは 建物の静止の前に、生きる木の緑の命も大きく、日常の人の動きがあって、良い絵です。 癒されるようです。
[2020/02/11 21:20]
URL | レディピアノ #hmP6g7cw
[ 編集 ]
レディピアノさんへ
こんばんは
コメント有難うございます。
>生きる木の緑の命も大きく、
→丁寧にご覧くださって有難う御座います。
些か誇張して勢いよく“元気な枝葉“を描きました。
左側に、台の上に座って、右手に楽器(サックス)を
持っている男性(銅像)がいますよ。
何故ココにミュージシャンの銅像が?
*お答え:1923年(大正12年)に日本で初めてプロバンドによる
ジャズが神戸で演奏されたので、
我が町は「日本のジャズ発祥の地」と言われています。
タイトル「神戸とJAZZの歴史」の記事の
URL(↓)を添付しました。(どうぞ、御覧ください)
http://jazztownkobe.jp/history/kobejazz/
(シンミより)
[2020/02/12 17:40]
URL | シンミ #tmUIQuR.
[ 編集 ]
|