fc2ブログ
プロフィール

シンミ

Author:シンミ
    男性    兵庫県
運動を兼ね野外スケッチに、
始めた大人のピアノ・レッスンと共に、
スローライフを過ごしています。

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

【 にほんブログ村 】

*ジャンル表示&人気ランキング投票は、 ↓をクリックでOK –(THANKS)*

にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ にほんブログ村 美術ブログへ
  にほんブログ村

最新記事

カテゴリー

最新コメント

リンク

月別アーカイブ

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

和み探して水彩画
数々の縁で、水彩画を趣味として始めました。 次に、ピアノに好奇心が涌き立ち、練習しています。 
築島水門&漁船  (1905) 
       神戸市営地下鉄海岸線の中央市場前駅を出た所に新川運河、
           築島水門、キャナルプロムナードがあります。
この界隈は、奈良時代に開かれた良港大輪田泊(おおわだのとまり)を平清盛の主導
により人口島経が島(きょうがしま)が建設された事で更に良港となり『兵庫津』を経て
     現在の神戸港の始まりの地としても歴史ある場所です。
   この地を開削. 水面積が日本最大級の兵庫運河が流れています。
   
       当日はお天気が良く絶好のスケッチ日和でして、Kスケッチ会の
        皆さんと一緒にこの場所にやって来てスケッチをしましたが、
          この場所からの写生は日差しが強く、目が疲れました。 
 
        IMG_4140_1T_1C_1.jpg
                 築島水門&漁船  (1905)   F4

                * ご訪問下さいまして、有り難う御座いました。 *  
にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ
にほんブログ村
スポンサーサイト




コメント

残暑厳しい折り、この絵のように、水のある風景はひとときの『涼』を運んでくれますね!
去年、富山に帰省した際 「富岩運河」でクルーズ体験した時のことを思い出しながら、シンミさんの絵を眺めています。
ソーラー遊覧船で運河を航行し、門の開け閉めによる水位差を体感したり、捜査室の見学をしたりと、なかなか興味深い体験でした。
こちらの絵の船は漁船なんですね。日差しの強い日は、絵を描いていても水面のキラキラが目にしみるでしょう?暑い中お疲れ様でした!
[2019/08/19 09:39] URL | 私はタワシ #5eVrhZok [ 編集 ]

富山、 「富岩運河」でクルーズ体験
タワシさんへ

“去年のクルーズ体験の思い出”に浸りながら、
涼しさを味わう事に、この絵がお役に立てた様で、嬉しいです。 (*^-^)

>ソーラー遊覧船で運河を航行し、門の開け閉めによる水位差を体感したり、捜査室の見学をしたりと、なかなか興味深い体験でした。
→まるでミニパナマ運河を通過している様で、珍しい貴重な体験でしたね。 
こちらの築島水門は台風などによる高潮の際に、船の避難場所確保の為に水門を
閉めますので、 普段はめったに開閉操作の様子は観ることはできません。

>船は漁船なんですね。 、、、水面のキラキラが目にしみるでしょう?
→この場所には5隻の漁船が停泊していた内の1隻を描きました。
“水面のキラキラ”を描くのは難しい、 もっと上手く描けるように
研究してみますね。


連日の猛暑には閉口しております。
タワシさん、この暑さはまだ続きそうですので、夏の疲れに充分ご注意ください。
(シンミより)
[2019/08/19 13:42] URL | シンミ #tmUIQuR. [ 編集 ]


コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する