fc2ブログ
プロフィール

シンミ

Author:シンミ
    男性    兵庫県
運動を兼ね野外スケッチに、
始めた大人のピアノ・レッスンと共に、
スローライフを過ごしています。

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

【 にほんブログ村 】

*ジャンル表示&人気ランキング投票は、 ↓をクリックでOK –(THANKS)*

にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ にほんブログ村 美術ブログへ
  にほんブログ村

最新記事

カテゴリー

最新コメント

リンク

月別アーカイブ

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

和み探して水彩画
数々の縁で、水彩画を趣味として始めました。 次に、ピアノに好奇心が涌き立ち、練習しています。 
ラフティング
                 ラフティング (rafting) = いかだやゴムボートを使って
                       川下りをするレジャースポーツ。
 
                    納涼に, このタイプの川下りもいいですね。

           IMG_1626_1B.jpg
                          ラフティング   (習作) (F4) 

            * 次の 「夏の名曲」 は如何ですか。 (約2分16秒)  
             (夏の日の恋)パーシー・フェイス楽団   「The Theme From "A Summer Place"」
                ↑ここをクリックすればYOU TUBEの画面に移り演奏が始まります。  

      **  新しく(映像のご案内)を「右側の列の上から5番目の項目」に設けましたのでご覧下さい。
              (2015年8月20日現在)のタイトルは“美しい日本の景色” YouTube配信  **


               * ご訪問下さいまして、有り難う御座いました *
にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ
 にほんブログ村
スポンサーサイト




コメント

こんばんは

激流を下っている感じがとてもよくでていていいですね。
とっても迫力があります。


[2015/08/20 20:26] URL | Y画伯 #- [ 編集 ]


Y画伯さんへ
 
コメント有難う御座います。

昨年の年賀状だったと思いますが、知人から頂いた年賀状の写真
の風景が同じ「激流下り」でして、その写真の中に
楽しんでいる知人の笑顔が有りました。
いずれ、この風景を絵にしたいと思っておりました。 

そして、只今、この絵をUPいたしましたが、小さなサイズの絵なので、
何時か、大きな画用紙に描いてみようと思っています。

いつもご訪問ありがとうございます。 
(シンミより) 
[2015/08/20 20:57] URL | シンミ #- [ 編集 ]

おお〜〜ッとぉ〜!!
すご〜〜い!!!

何かにぶつからないように、、、と思って、
おもわず体が動いてしまいます。(^_−)−☆

絵を観て、納涼にもなりました。(^.^)

とてもおもしろそうなあそびですね…
でも、実際にやってみるには、
泳げないふーみんには、ちょっとこわいかも、、、(´・_・`)


日本の景色、美しいですね…
美しいところが、いっぱいあるんですね…

ふだん、ひとりでお家にいるふーみんだけど、
これから、お友だちといっしょに、
いろんな美しい景色を観に行きたいなぁ…と思いました。(#^.^#)
ありがとう!!!
[2015/08/21 12:37] URL | ふーみん #- [ 編集 ]


ふーみんさんへ

この絵を観て少しは涼しく感じて下さった様ですね。よかった (⌒-⌒) 

乗っている人達全員がライフジャケットを着ているでしょう。
ですから、たとえボートが転覆しても、泳げない人も大丈夫ですよ。 

この様な激流では、水泳のオリンピック選手だろうが、とても泳げません。
埼玉県内には、川下りをする所はないのかな?  
 -*-

右側に添付映像を観て下さり有難う。
YouTube配信映像のおかげで行ったことの無い所を
見せてもらえるのですから有り難いことでーYouTube様々ですね。 
 ――**――

今月の末から来月にかけて、ふーみんさんの作品の出展でお忙しいですね。
良い事が有りますように
(シンミより)
[2015/08/21 18:56] URL | シンミ #- [ 編集 ]


こんばんは。
躍動感があってとても面白いです。
でも、習作と言う事は、別に大作があるのかしら。
水の危ない感じ、よく出てますね~
[2015/08/24 00:03] URL | nobuko #K.b24Jj6 [ 編集 ]


Nobukoさんへ 
感想下さり有難うございます。
習作という言葉について、 そうですね 「(゚ペ) 
この絵の場合は、“激しい水の流れ”を
始めて描いたものですから、習作としました。
肩に力を入れずに描いた結果 ― 案外上手くいきました。
水彩画の面白い所だと思い楽しんでいます。 =*^-^*=♪
(シンミより)
[2015/08/24 09:01] URL | シンミ #- [ 編集 ]


コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する