額装するとすごく引き立ちますね。
[2015/10/07 13:39]
URL | ふく爺 #-
[ 編集 ]
ふく爺さんへ
有難うございます。
額縁をプレゼントして下さった友人も喜ぶ事と思います。
現地では、気分だけはフランスの画家「クロード・モネ」気取りで
描きました。 いずれ再挑戦したいと思っております。
(シンミより)
[2015/10/07 17:27]
URL | シンミ #-
[ 編集 ]
子供の頃、水田で囲まれた村で育ったので、連は用水池でよく見掛けました。柔らかく包んでくれる慈母を思わせる花で、子供の頃じっと見入ったものです。
そうそう、レンコンは蓮の根でしたね。よく祖母が鶏肉と煮込んでくれたものです。残念ながら、こちらでは見掛けません。
タイでは水連をよく見掛けます。先程気付いたのですが、この国の人は水連をLOTUSと呼んでいるようですね。
[2015/10/08 01:32]
URL | Patterson's house #-
[ 編集 ]
Patterson's houseさんへ
コメント有難うございます。
私は“繁華街育ち”ですから、農家の生活は全く知りません。
蓮の花をみて、直ぐに思いつく事は、仏壇に描いている花(ハス)
でして、心を休めてくれる花との印象が強く今でもその様に
思っています。
(シンミより)
[2015/10/08 07:45]
URL | シンミ #-
[ 編集 ]
|