fc2ブログ
プロフィール

シンミ

Author:シンミ
    男性    兵庫県
運動を兼ね野外スケッチに、
始めた大人のピアノ・レッスンと共に、
スローライフを過ごしています。

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

【 にほんブログ村 】

*ジャンル表示&人気ランキング投票は、 ↓をクリックでOK –(THANKS)*

にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ にほんブログ村 美術ブログへ
  にほんブログ村

最新記事

カテゴリー

最新コメント

リンク

月別アーカイブ

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

和み探して水彩画
数々の縁で、水彩画を趣味として始めました。 次に、ピアノに好奇心が涌き立ち、練習しています。 
真田信繁(幸村) 似顔絵
      真田 信繁(さなだ のぶしげ)は、「真田幸村(さなだ ゆきむら)」の名で知られている。」
                      時代:戦国時代 - 江戸時代初期
            生誕:永禄10年(1567年){一説に永禄13年2月2日(1570年3月8日)}
            死没:慶長20年5月7日(1615年6月3日){一説に寛永18年(1641年)}

     今年(2016年)の(NHK)大河ドラマ “真田丸”が1月10日より1/50回の放送が始まった。

   真田信繁の性格は信之(兄)の言葉によると「物静かで怒る事は少なく、柔和で辛抱強い」という、
   勇猛な武将のイメージとはかなり違う。 ただし、子供の頃に失敗した家臣を追いかけまわした
   挙句殺したという話もある (信之にも似た事例があったが、 信之は家臣を許している)。 
   なお、 大坂の時には出家していた為、丸刈りだったらしい。
   小柄で、大阪城入城時は髪の毛も禿げかけて、頭髪は白髪混じり、歯も抜けた冴えない風貌であったとか。
   史料の中でみる真田信繁の似顔絵はそのころの顔を描いたのだろう。

           私なりに、武将らしく威厳を保った真田幸村を描いてみました。
     { 特に、変えた所: (見開いた目に、手を少し大きく、 裃(かみしも)の上部の肩幅を広くした)  }


             IMG_2547_1_T1A.jpg
                   私が描いた真田 信繁(幸村)の似顔絵 (↑) (F6)

                 真田幸村375px-Sanada_YukimuraC
              * 昔の絵師作の真田 信繁(幸村)の似顔絵(↑)
        
                 * ご訪問下さいまして、有り難う御座いました *  

にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ
にほんブログ村
スポンサーサイト




コメント
写真のサイズ
コぺ様へ 

>やっぱり大きすぎたのですね。
写真が正常な状態に表示できて良かったですね。
 
ピアノは、まず“楽しむ事を第1”として、ぼつぼつ気軽に練習しています。 
少しでも上達すれば嬉しいものですね。 

此方こそ宜しくお願いします。
(シンミより)
[2016/01/18 21:53] URL | シンミ #- [ 編集 ]


真田丸、初回と第2回と録画したまままだ観ていません。今夜あたり時間が作れたら見てみようかなあ~

シンミさんのイラスト 元の絵より断然生き生きとして貫禄が出た感じがします。
また他の武将でも同様にやってみていただけたら、と、思います。

ピアノのほうも引き続きがんばってらっしゃるようですね♪
私は来週の土曜日と2月の最後の週に人前演奏の機会がありますので それに向けて私もがんばります!
[2016/01/23 10:11] URL | 私はタワシ #5eVrhZok [ 編集 ]


タワシ様へ

ご感想有難うございます。  
やはり現代人と昔の人の体型も顔立ちも随分変わってきていますね。 
武将を描くために、まず“資料”集めから始めてみます。 待ってて下さい。

人前の演奏とは素晴らしいですね。  頑張って下さい。
どんな曲を弾かれたのか、自己評価は如何か等、をブログで教えて下さればと思います。
(シンミより)
[2016/01/23 15:12] URL | シンミ #- [ 編集 ]


コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する